相州貞宗(刀工)
※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。
貞宗(さだむね)
生涯
- 生年不詳、元応元年(1319年)または貞和5年(1349年)没とされる。
- 通称彦四郎
- 初め江州犬上郡甘呂寺の僧友長について鍛冶を修行。
- のち相州五郎正宗の門人となり、養子となったという説が有力。正宗よりも早く没した。
評価
- 父、師とされる正宗と並び古くより高い評価を受ける。
銘
著名作
国宝
重要文化財
- 切刃貞宗
- 刀 無銘貞宗。東京国立博物館所蔵
- 二筋樋貞宗
- 刀 無銘貞宗。個人蔵
- 幅広貞宗
- 刀 無銘伝貞宗。個人蔵 享保名物 「御掘出貞宗」のこと。
- 刀
- 無銘伝貞宗。昭和27年(1952年)7月19日重要文化財指定(第1638号)。長76.5cm。個人蔵
- 刀
- 無銘伝貞宗。昭和29年(1954年)3月20日重要文化財指定(第1722号)。長69.7cm。個人蔵
- 徳善院貞宗
- 短刀 無銘貞宗。三井記念美術館所蔵
- 池田貞宗
- 短刀 無銘貞宗。個人蔵
- 斎村貞宗
- 短刀 無銘伝貞宗。昭和17年(1942年)6月26日重要文化財指定(第1258号)。個人蔵(東博保管)
- 石田貞宗
- 短刀 無銘貞宗。東京国立博物館所蔵
- 朱判貞宗
- 短刀 朱銘貞宗 本阿(花押)。福山市所蔵、ふくやま美術館保管
- 物吉貞宗
- 短刀 無銘貞宗。愛知・徳川美術館所蔵
- 太鼓鐘貞宗
- 短刀 無銘貞宗。伊達家伝来。昭和13年(1938年)旧国宝指定。個人蔵
- 脇指
- 無銘伝貞宗。大正3年(1914年)4月17日重要文化財指定(第1305号)。久能山東照宮所蔵
- 短刀
- 無銘 伝貞宗。昭和13年(1938年)7月4日重要文化財指定(第1172号)。刀剣博物館
その他
- 加賀貞宗
- 慶長15年9月16日、登城して襲封の挨拶に訪れた島津家久が秀忠より下賜されている。
十六日島津陸奧守家久登營して。就封のいとまたまひ饗せられ。加賀貞宗の御刀ならびに御馬を下され。そのうへ櫻田にて宅地をたまふ。
- 刀
- 金象嵌銘「貞宗磨上/本阿(光室花押)」長二尺二寸七分、反り六分。棒樋に添樋の彫り。目釘孔2個
- 宗祇貞宗
- 寛永19年(1642年)11月
十四日水戸中納言頼房卿を饗せられ。宗祇貞宗の御差添。大鷹三据つかはされ。
- 寛永19年(1642年)11月
系譜
- 正和年間(1312年-1316年)正和銘尽に登場しており、「正宗五郎入道 貞宗 彦四郎左衛門尉ニにんす」とされ、親子関係は記されていない。
- 「能阿弥本銘尽」には「江州高木ニ住間号高木彦四郎、五郎入道子」と記される。
- 「宇都宮銘鑑」文亀元年(1501年)
正宗─┬─広光九郎次郎──秋広[貞治頃] └─貞宗彦四郎
- 「竹屋理庵本」天正7年(1579年)
正宗─┬─貞宗 正宗長男彦四郎 └─広光 同弟子九郎次郎
高木貞宗
- 相州貞宗と同人説が多いが、本阿弥家では別人説を採る。
- 相州貞宗が江州高木にいたときに生まれた子とする。また貞宗が早く死んだため、高木貞宗も正宗の門人となったという説もある。
- 銘「江州佐々木貞宗」「江州高木貞宗」「高木」など
- 享保名物帳に「大波高木」という大磨上無銘の刀が載る。
甘呂俊長
弟子
- 初代信国。
貞宗三哲
関連する項目
- ふくやま美術館
- 一平安代
- 一期一振
- 三好実休
- 三好政長
- 三好正宗
- 三好氏
- 三条小鍛冶宗近
- 上杉家伝来の刀
- 上杉家御手選三十五腰
- 上杉瓢箪
- 上野貞宗
- 不動行光
- 中川江
- 主水正正清
- 久我肩衝
- 亀甲貞宗
- 二筋樋貞宗
- 五月雨江
- 享保名物帳
- 京極正宗
- 仙台伊達家の江戸藩邸
- 伊勢左文字
- 伊達政宗
- 伏見貞宗
- 会津新藤五
- 信国
- 信濃藤四郎
- 元重
- 刀工
- 切刃貞宗
- 別所貞宗
- 前田光高
- 前田利常
- 前田利政
- 前田綱紀
- 剣切貞宗
- 加藤清正
- 加賀前田家の江戸藩邸
- 北庄貞宗
- 南山
- 古刀
- 古刀銘尽大全
- 吉光
- 名物
- 名物の歴史
- 名物三作
- 国俊
- 国宝
- 土屋押形
- 大和伝
- 大坂御物名物刀剣押形
- 大森藤四郎
- 天下三槍
- 天下五剣
- 太閤左文字
- 太閤御物刀絵図
- 太鼓鐘貞宗
- 奈良屋貞宗
- 安宅貞宗
- 宗喜貞宗
- 宗瑞正宗
- 富士茄子
- 富田江
- 寺沢貞宗
- 将軍家御腰物台帳
- 小早川秀秋
- 小此木信六郎
- 小烏丸
- 尾張徳川家の江戸藩邸
- 岡左内
- 岡野多郎松
- 島津正宗
- 左安吉
- 師匠坊肩衝
- 平野藤四郎
- 広光
- 康継
- 建部光重
- 後藤又兵衛
- 後藤藤四郎
- 御家名物
- 御掘出貞宗
- 御物
- 徳善院貞宗
- 徳川美術館
- 成瀬隼人正
- 折紙
- 振姫
- 斎村貞宗
- 新藤五国光
- 新身藤四郎
- 日本号
- 旧国宝
- 明智光秀の刀
- 明暦の大火
- 書物
- 本科
- 本阿弥
- 本阿弥光瑳名物刀記
- 朱判貞宗
- 村雲当麻
- 村雲江
- 来一門
- 東京国立博物館
- 松井江
- 松平忠直
- 松浦信国
- 梅竹貞宗
- 横山貞宗
- 横須賀郷
- 正和銘尽
- 正宗
- 正宗十哲
- 武野紹鴎
- 氏家貞宗
- 水心子正秀
- 江雪正宗
- 江馬小烏丸
- 池田利隆
- 池田貞宗
- 池田輝政
- 津田遠江長光
- 浅井一文字
- 物吉貞宗
- 狐切り貞宗
- 獅子貞宗
- 白山吉光
- 真田幸村
- 矢目行光
- 石井正宗
- 石田正宗
- 石田貞宗
- 石黒久呂
- 祖心尼
- 禮物手日記
- 秀吉公御遺物
- 立花宗茂
- 童子切安綱
- 笹切
- 篭手切正宗
- 紀伊徳川家の江戸藩邸
- 細川忠興
- 結城秀康
- 継平押形
- 綱切筑紫正恒
- 綱切貞宗
- 綾小路行光
- 織田信長
- 能阿弥本銘尽
- 花の御所
- 若狭貞宗
- 茶臼丸
- 荒波一文字
- 菊御作
- 蒲生氏郷
- 虎徹
- 蜂屋江
- 行光
- 観世正宗
- 詳註刀剣名物帳
- 諸国鍛冶代付之事
- 諸国鍛冶寄
- 豊臣家御腰物帳
- 遅桜肩衝
- 道誉一文字
- 酒井忠勝
- 重要文化財
- 重要美術品
- 鉋切長光
- 銘尽
- 鍋島江
- 鍋藤四郎
- 鎬藤四郎
- 長船派
- 長銘貞宗
- 関東大震災
- 青屋長光
- 青山孝吉
- 青木来国次
- 飯塚藤四郎
- 駿府御分物刀剣元帳
- 駿府御分物帳
- 骨不知
- 骨喰藤四郎
- 鳥飼来国次
- 黒川幸七
Amazon Music Unlimited 30日間無料体験