本科


※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。

OFUSEで応援を送る

本科(ほんか)  

写し物の手本となった原品のこと

  • 「本歌」とも書き、同じ意味で用いられる(、、、、、、、、、、、、、、、、、、、)

概要  

  • 優れた刀を模造して作られた刀を「写し」と呼ぶ。このとき模造された元の刀が「本科」となる。
    • あるいは刀装の拵えなどにおいても、優れたものを写している場合がある。たとえば「へし切り長谷部」の拵の本科は「安宅切」の拵であることが近年の研究で明らかとなった。あるいは信長拵とよばれるものの本科は「浮股」である。
  • 一般的に模造する際には、本科を横において参照しながら作刀される。

高名な写し  

  • 写しは古来多く作られている。

ソハヤノツルギウツスナリ  

  • 久能山東照宮の太刀には「妙純伝持 ソハヤノツルキ/ウツスナリ」と銘が彫られている。これは「ソハヤの剣」と呼ばれる坂上宝剣を写して作られたためである。
    この「妙純伝持」の妙純とは斎藤利国のことだといわれている。明応5年(1497年)没の人物が所持したのが本当であれば、すでにこの頃から「写し」と呼ばれる作刀依頼が行われていたことになる。

康継写し  

国広の写し  

相州康春の写し  

  • 名物不動国行」の写し
    • 銘「相州住康春作 不動国行之写 天文廿三年二月日 狩野介所持」刃長一尺九寸
    • 相州康春は、天文年間(1532年~1555年)に相州小田原において活動した刀工

その他  


Amazon Prime Student6ヶ月間無料体験