秀吉公御遺物


※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。

OFUSEで応援を送る

 秀吉公御遺物(ひでよしこうごいぶつ)

  • 慶長3年(1598年)8月18日に亡くなった太閤豊臣秀吉の形見分け内容
    判明している武将は可能な範囲で()内に諱を付け加えた。
    ・以下において"脇差(脇指)"とは江戸以降の区分でいう"短刀"のこと
    ・「…」以降は判明している名物名。
    ・金子だけの武将は金額別にまとめたため、必ずしも原文の順番通りではない。

七月七日。豊臣秀吉病癒えざるを測り、遺物を前田利家の邸にて分與す。
一、太閤様御遠行可有七月御意に、我等頗重り候間、諸國郡主其外之大名小名に御遺物可被下候間、幸大納言は秀頼守りの事に候間、大納言所にて誓紙をさせ、其上に遺物遺候へよし御意に而、七月七日に大納言様へ、内府を初諸國大名小名誓紙を被成候。御遺物拝領いたされ候。御振舞はそうめんにて御座候。其時熊野牛王千枚ほどおもひ々連判之事、慶長三年也。

「慶長三年七月十六日付山口宗永宛西笑承兌書状案」では形見分けを7月15日であったとする。

秀吉公御遺物於加賀大納言利家卿館被下覚如帳面写之

内大臣家康卿(徳川家康) 遠浦帰帆 金子三百枚
大納言利家(前田利家) 三好正宗 金子三百枚
北庄中納言金吾殿也小早川秀秋) 捨子茶壺 金子百枚 吉光脇差
江戸中納言秀忠(徳川秀忠) 枯木之絵
会津中納言景勝(上杉景勝) 雁之絵
備前中納言(宇喜多秀家) 最巻
安芸中納言(毛利輝元) 七台
岐阜中納言(織田秀信) 国吉 …岐阜国吉
越中宰相利長(前田利長) 吉広の刀 …富田江
毛利宰相(毛利秀元) 蕪(かぶら)なし 并 厚藤四郎脇差
結城宰相(結城秀康則重脇指
丹後宰相(細川忠興) 太子屋正宗(たいしや)脇指
大津宰相(京極高次吉光脇指 金子三十枚
若狭少将(木下長嘯子勝俊) 貞宗脇指
小松宰相(丹羽長重) 左の脇差
大崎少将政宗(伊達政宗鎬藤四郎脇指
伊奈侍従毛利河内守伊奈侍従は京極高知。毛利河内守は義父の毛利秀頼正宗
佐竹侍従(佐竹義宣) 雲之絵

金子三十枚 織田常真(信雄)、織田有楽、織田民部少輔穴津侍従(信包)
金子三十枚 冨田左近将監一白、宮部法印継潤、 小出播磨守、木下肥後守
金子三十枚 加藤主計頭清正、小西摂津守行長、島津兵庫頭義弘、立花左近将監宗茂
金子三十枚 鍋島加賀守直茂
金子二十枚 有馬中務卿法印則頼、 生駒雅楽頭助
金子二十枚 毛利壱岐守吉成、黒田甲斐守長政、寺澤志摩守広高、来目藤四郎侍従
金子十五枚 桑山法印重晴(桑山元晴の父)、羽柴下総守(滝川雄利)
金子十五枚 石川紀伊守光元、杉原伯耆守長房、大野修理亮治長
金子十五枚 片桐東市正且元、木下宮内宮内少輔利房、石田木工頭正澄、
金子十枚 兌長老(相国寺 西笑承兌)、古田織部正(重然)、寺西筑後守(正勝)
金子十枚 柘大炊助元尾州犬山之城主なりき(柘植与一)、稲葉兵庫頭重通
金子十枚 新庄駿河守直頼、佐久間不干正勝
金子十枚 狩野山雪(養父山楽?)、木下右衛門大夫延俊、石川掃部助頼明、糟屋内膳正真雄(加須屋)
金子五枚 奥平牧庵貞能、中川宗半光重、住吉屋宗務(宗無)
金子五枚 山岡道阿弥景友、前波半入勝秀
金子五枚 土方勘兵衛尉雄久、戸田武蔵守勝成、堀田若狭守一継、佐々淡路守行政、分部左京亮光嘉
金子五枚 斎村左兵衛尉広英、木下周防守延重、平塚因幡守為広
金子三枚 江雪(板部岡江雪斎)、山名禅高豊国

浅野弾正少弼長政 吉光脇差 金子五十枚
徳善院(前田玄以) 貞宗 金子五十枚 …徳善院貞宗
石田治部少輔(三成) 吉光脇差 金子五十枚 …石田吉光
増田右衛門尉(長盛) 国次 金子五十枚 …増田来国次
長束大蔵大夫(長束正家) 吉光脇差 金子三十枚 …長束岩切藤四郎
島津義久 吉久(宗近小鍛治也)  …鷹の巣宗近
越後侍従(堀秀治) 村雲当麻脇指
能登侍従(前田利政貞宗
最上侍従(最上義光) 正恒
吉田侍従(池田輝政吉光
清須侍従(福島正則) 貞宗
越府侍従(青木一矩) 太郎坊兼光
土佐侍従(長宗我部元親) 真盛
井伊侍従(井伊直政) 元重
郡上侍従(稲葉貞通) 当麻
金山侍従(森忠政) 行秀
伊賀侍従(筒井定次) 信国
吉川侍従(吉川広家) よし家(吉家太刀一振)
宇都宮侍従(蒲生秀行) 景光
対馬侍従(宗義智) 来国俊
安房侍従(里見義康) 長光
浅野左京大夫(浅野幸長) 大三原
中村式部少輔(中村一氏) 正恒
堀尾帯刀先生(堀尾吉晴) 兼氏
蜂須賀阿波守(蜂須賀家政) 廣光
藤堂佐渡守(藤堂高虎) 大兼光  …二尺七寸九分
賀藤佐馬助(加藤嘉明) 左
堀尾信濃守(堀尾忠氏) 長光
田中兵部大輔(田中吉政) 守家
千石越前守(仙石秀久) 則重
溝口伯耆守(溝口秀勝) 来国光
堀監物(堀直政) 国俊
小出大和守(小出吉政) 国原
小川土佐守(小川祐忠) 三原
脇坂中務大夫安治 はん兼光
中河修理亮(中川秀成?) 守家
徳永式部卿法印(徳永寿昌) 吉光の剣
長谷河可竹(長谷川与次) しつかけ
浮田安心法印(宇喜多忠家) 吉次
多賀出雲守(多賀秀種) 元重
桑山相模守(桑山重晴?) 景則
池田孫次郎(池田秀雄) 盛光
宇多下野守(宇多頼忠) 重光
堀内淡路守氏善 村正
岸田伯耆守(岸田忠氏) 則重
相良宮内少輔(相良頼房) しつかけ
横濱民部少輔(横浜茂勝) 兼吉
松倉豊後守(松倉重政) 国吉
湯波次郎太郎 しつかけ
桑山式部少輔 千手院
伊藤掃部助(伊東信直) 信国
八幡甚兵衛尉 吉家
稲葉右近大夫(稲葉方通) 国重
遠藤但馬守(遠藤慶隆) 三原
関次郎兵衛尉 国宗
丸毛三郎兵衛(丸毛兼利) 国吉
宮部兵部少輔(宮部長煕) 来国俊
村上周防守(村上義明) 左
有間修理亮晴信(有馬晴信) 長光
日根野備中守(日根野弘就) 国俊
島大和守 景光
大村新八郎(大村喜前 純頼父) 来国俊
相楽宮内大輔 宗次
福原右馬助(福原長堯国俊
太田飛騨守(太田一吉) 真盛
熊江半次 長光
筧和泉守(垣見家純) 正真
早川主馬(早川長政) 信国
竹中源介(竹中隆重) 義光
毛利民舞大輔(毛利高政) 助廣
来島右衛門尉長親 恒家
菅平右衛門尉(菅達長) 長光
新庄越前守直定 景長
山崎右京亮定勝 直江
中井式部大夫(中江直澄?) 景光
別所豊後守吉治 藤嶋
日根野織部高弘 兼元
石川玄蕃允三長(康長) 国光
山内対馬守一豊 安吉
有馬玄蕃允豊氏 直綱
本田中務大輔(本多忠勝) 法成寺
榊原式部大輔(榊原康政) 兼貞
大久保治部少輔(大久保忠隣) 盛光
直江山城守(直江兼続) 兼光
南部大膳大輔信直 雲次
佐々島長門守 一文字
津軽右京為信 助真
秋田太郎実季 青江
佐竹中務大輔義久 雲次
富田信濃守信高(富田一白の長男) 光忠
伊藤長門守盛景 助光
氏家内膳正行広 国俊
岡本下野守良勝 国行
古田兵部少輔重勝 藤嶋
九鬼大隅守(九鬼嘉隆) 雲次
大谷形部少輔(大谷吉継) 国行 …釣鐘切国行
山中山城守長俊 国宗
寺西下野守是成 きり兼吉
長谷川右兵衛尉守知 国光
市橋下総守長勝 兼光
竹中丹後守重門 助光
津田長門守信成 兼長
池田備中守長吉 下坂
木下美作守利久 三原
津田河内守 兼貞
山口玄蕃允正弘 国宗
溝江大炊介長氏 藤島
長束伊賀守直吉 長光
青山修理亮宗勝 兼貞
赤松上総守(則房または則秀) 村正
垣屋隠岐守恒総 長光
西尾豊後守光教 助真
羽柴美作守(堀親良) 助真
山崎左馬進家盛 道永
加藤左衛門尉貞泰 安光
松下兵部大輔(之綱) 兼元
蒔田櫂佐広定 道永
松浦伊予守委任 国宗
谷出羽守衛友 つりきり(釣切)
石川備後守貞通 守家
高田河内守治定 盛光
木村伊勢守吉清 国光
生駒主殿助忠清 貞宗
寺西備中守直次 保昌五郎
氏家志摩守行継 吉光
生駒修理大夫(親正弟) 國友
片桐主膳正貞隆 長谷部
川尻肥前守秀長 盛光
宮木長次豊盛 国吉
服部土佐守正栄 兼元
朽木河内守元綱 国吉
上田主水正重安 直家
水野和泉守忠重 左
一柳監物直盛 兼光
原隠岐守長頼 三池
矢部豊後守定政 てんがい(碾磑、手掻派
稲葉彦六典通 道永
織田三十郎(織田信包) 国行
宮部勘兵衛尉 盛家
丹羽勘介氏次 一文字
秋田安房守 守家
加賀井弥八郎(加賀野井重望) 村正
山岡主計頭景以 盛家
真田伊豆守信之 国俊
徳永左馬助 兼光
朽木兵部少輔宣綱 よしひら(吉平)
九鬼孫次郎(九鬼守隆) 兼元
小川左馬祐滋 左
毛利豊前守吉政 さだざね
鍋島信濃守(鍋島勝茂) 兼光
大谷大学(大谷吉治 吉継長子) 鐘きり(つりがねきり)
千石権兵衛尉(仙石秀久) 関 無銘 物きれ
青木右衛門佐俊矩 長光
亀山侍従(前田秀以?) 光忠
金森出雲守(金森可重) えんしゆ(延寿)

しっかけ:尻懸派のこと


Amazon Prime Student6ヶ月間無料体験