大坂御物名物刀剣押形
大坂御物名物刀剣押形(おおさかぎょぶつめいぶつとうけんおしがた)
大阪御物押形
本阿彌光徳著本書一名豊臣家御物名物刀劍押形又御物七十三腰之圖といふ即ち秀頼公の指料七十三腰或ハ七十一腰を押形に取りしものにて光徳押形に同じ只圖に於て二十九腰多し恐くハ光徳押形は此の書の拔書なるべし但し流布本の圖は想像にして誤り多し今京都の人岸本氏の藏本に據り記載す右奥がきに曰く御太刀御腰物御脇指之繪圖合七十三腰之分自然に帋のおしちゞみ爲相違ニ寸借書付申候右は毛利宗瑞公へ本阿彌光徳是を進上候也元和元極月吉日埋忠壽齋是書判埋忠是を所持明甫判とあり
一覧
| 名前 | 長さ | 銘など |
| 骨はみ | 壱尺九寸五分 | (骨喰藤四郎) |
| 豊後正宗 | 壱尺九寸五分半 | |
| 府中長光 | 壱尺八寸 | 銘 長光 |
| 上龍 | 八寸四分 | 銘 正宗(上り竜下り竜正宗) |
| 大江 | 弐尺壱寸七分半 | |
| 正宗 | 弐尺壱寸 | |
| 國次 短刀 | 九寸三分 | 銘 來國次 |
| 小左文字 | 七寸四分 | 銘 筑州住 左 |
| 長銘正宗 | 八寸六分 | 銘 相州住正宗 嘉暦三年八六月日 |
| につかり | 弐尺 | 銘 羽柴五郎左衛門尉長(にっかり青江) |
| 大和ヨリ上貞宗 | 壱尺壱寸 | |
| 小鍛治 | 九寸八分 | 銘 宗近 |
| 親子藤四郎 | 七寸五分 | 銘 吉光 |
| 烏丸新身藤四郎 | 九寸五分 | 銘 吉光 |
| 御陣脇指 | 壱尺壱寸四分 | 銘 貞宗 |
| 小瓦通 | 壱尺分半 | 銘 國光 |
| 御たて拵 | 長九寸 | 銘 江州高木住貞宗 |
| 肥前進上當麻 | 八寸九分 | (大坂当麻) |
| 飛騨進上正宗 | 八寸八分 | |
| 家康公御進上行光 | 八寸弐分 | |
| 聚樂 | 七寸八分半 | 銘 左 筑州住 |
| 池田伊与上ル貞宗 | 壱尺壱分 | |
| 御たて拵志津 | 壱尺九寸四分 | |
| 三原 | 八寸八分 | |
| 八寸八分半 | 光包 | |
| 壱尺四分半 | 銘 元徳二年十二月日 備州長船兼光 | |
| 大和ヨリ上 | 八寸五分半 | 銘 光包 |
| 八寸三分 | 銘 左 /茎 筑州住 | |
| 御陣脇指 | 壱尺壱分 | 銘 相模國住人廣光 茎 貞治二年 |
| 左文字 | 九寸 | |
| 御たて拵 | 壱尺壱寸七分 | 銘 長谷部国重 茎延文二十二月日 |
| 壱尺五分半 | 切端貞宗(切刃貞宗) | |
| 伏見正宗 | 八寸四分 | |
| 鯰尾 | 壱尺弐寸八分半 | 銘 吉光(鯰尾藤四郎) |
| 奈良屋貞宗 | 九寸七分 | |
| 郷 | 八寸三分 | |
| わかへ正宗 | 八寸七分 | (若江正宗) |
| 新身 | 九寸三分 | 銘 吉光 |
| 内藤 | 弐尺三分 | |
| 一期一振 | 弐尺二寸八分 | 銘 吉光 |
| 小西ヨリ上ル | 壱尺九寸九分 | 茎 應安五年七月日 |
| 弐尺三寸五分 | 銘 吉光 | |
| 家康公御進上 | 弐尺弐寸三分 | 左文字 |
| 左 | 弐尺弐寸壱分半 | 銘 織田尾張守信長 永禄三年義元討捕刻皮所持刀(義元左文字) |
| 朝倉長光 | 壱尺七寸五分 | 銘 長光 清水寺日下部孝景 |
| たけのまた兼光 | 貮尺八寸分半 | 銘 備州長船兼光 茎 延文五年六月日(竹俣兼光) |
| 千鳥 | 弐尺壱寸四分 | 銘 一(千鳥一文字) |
| 大織冠左文字 | 七寸九分半 | |
| 御たて拵 | 壱尺九寸四分 | 銘 吉光 |
| 保昌五郎 | 弐尺壱寸九分 | |
| 小包平 | 弐尺壱寸四分 | 銘 包平 |
| 貞宗 | 弐尺壱寸四分 | |
| 備前中納言進上 | 弐尺壱寸壱分 | |
| 木村常陸上ル郷 | 弐尺弐寸四分半 | |
| 新身国行 | 弐尺七寸 | 銘 國行 |
| 銘 天正二年三月十三日 兵部大輔藤孝磨上之 異名号児手栢(児手柏) | ||
| 稲葉江 | 弐尺二寸磨上 | (稲葉郷) |
| 御ひん所 | 弐尺五寸三分 | (御鬢所行平) |
| 大左文字 | 壱尺八寸四分 | 銘 左安吉 |
| 蜂屋江 | 弐尺弐寸餘 | 磨上 |
| 常陸左文字 | 二尺弐寸六分 | 銘 左 |
| 甲斐國ヨリ上ル郷 | 弐尺壱寸三分磨上 | 茎 筑州住(甲斐国江) |
| 御持御太刀 | 弐尺三寸四分 | 銘 長光 |
| 小國行 | 弐尺五寸弐分 | 銘 國行 |
| 寺本長光 | 弐尺八分 | 銘 長光 |
| 二日はさめ | 弐尺三寸六分半 | |
| 御たて板 | 弐尺弐寸七分半 | |
| 弐尺三寸四分 | 銘 長光 | |
| 則重 | 弐尺壱寸三分 | 磨上 |
| 守家聚樂 | 弐尺八分半 | |
| 高倉長光土佐守進上 | 弐尺二寸七分 | 銘 長光 |
| 小鳥則重 | 弐尺四分半 | |
| 壱尺八寸八分 | 銘 國俊 | |
| 長岡与一郎進上 | 壱尺九寸 | 銘 源左衛門尉信國 茎 応永廿一年二月日 |
Amazonファミリー無料体験