桑山当麻
※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。
桑山当麻(くわやまたいま)
短刀
名物 桑山当麻
八寸三分半
刀剣ワールド財団所蔵
- 享保名物帳所載
上部桑山当麻 朱銘 長八寸三分半 代金三百枚 前将軍家
表劒裏菖蒲、江州大津より出る、桑山伊賀守殿求め所持、其後紀伊守殿に在り、道具替にて尾張殿へ参る、慶安三年代五千貫なり、昔より桑山と覚たる名物なり、今一腰上部と申す名物有之、如何の事にや証文に上部と出来候や、正徳三年極め同年徳川五郎太殿遺物として上る。
由来
- 桑山元晴所持にちなむ。
来歴
桑山元晴
- はじめ百五十枚、慶安3年(1650年)には五千貫の代付け。
桑山貞晴
- 桑山元晴はのち大和御所藩初代藩主となったが、元和6年(1620年)7月20日に死去。嗣子貞晴が家督を継いだが、わずか2ヶ月後の9月29日に26歳で早世したために末期養子が認められず封地没収となり、没落する。
紀州徳川家
- その際に手放したのか、紀州徳川家に移る。
- しかし同家にはもう一本「上部当麻」があったため、尾張徳川家と道具替えすることになったという。本刀が「上部桑山当麻」と呼ばれるのは本阿弥家での両者の混同とされる。
尾張徳川家
- その後は尾張徳川家伝来。
将軍家
- 正徳3年(1713年)に三百枚になっており、同年12月11日、尾張徳川家5代藩主の五郎太の遺物として、継友が将軍家に献上した。
「五郎太」は尾張徳川家の世継ぎの幼名だが、5代藩主徳川五郎太(4代吉通の長男)は相続から2ヶ月ほど後に数え3歳で死去したために幼名しか残っていない。家督は叔父に当たる継友(3代藩主綱誠の11男)が継いだ。
将軍家
- その後は将軍家に伝来した。
不明
- 昭和8年(1933年)に重要美術品指定。
刀剣 短刀 無銘(傳當麻) 附菊造腰刀拵 一口 公爵毛利元昭
(文部省告示 第十五號)
- 現在は、東建コーポレーションが設立した刀剣ワールド財団の所蔵。
Amazonファミリー無料体験