和泉守国貞(刀工)
※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。
和泉守国貞(いずみのかみくにさだ)
- 初代和泉守国貞
- 高名な井上真改の父。真改も壮年期まで「国貞」銘を切ったため、区別するためにこの初代を「親国貞」と呼ぶ。
生涯
- 初代和泉守国貞は、井上五郎右衛門良光の子として生まれる。
父の井上良光は晩年入道して道源と号し、西教寺(日向国木花)に真宗の道場を開いた。天正18年に生まれた子が作之允良広(初代国貞)である。井上良光──和泉守国貞(親国貞)──井上真改(真改国貞)
- のち大坂に下って独立。河内守国助とともに大坂新刀の礎を築いた。
- 元和9年(1623年)9月15日和泉守を受領。
- 日向国飫肥藩3代藩主伊東祐久から知行100石を与えられる。
- 晩年は健康が優れず子の二代国貞(真改)に代作させたという。入道して道和と号し、道和国貞とも呼ばれる。
- 慶安5年(1652年)没。
- 銘は「於大坂和泉守国貞」「摂州住藤原国貞」「和泉守藤原国貞」「和泉守国貞」
- 刀
- 銘「於大阪和泉守國貞」昭和17年(1942年)12月16日重要美術品指定。尾崎舜亮氏所持。
系譜
関連項目
Amazon Prime Student6ヶ月間無料体験