池田鬼神丸国重(刀工)


※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。

OFUSEで応援を送る

 鬼神丸国重(きじんまるくにしげ)

江戸期の摂津の刀工
池田鬼神丸国重
新刀中上作、業物

 生涯

  • 本名大月長兵衛。
  • 備中国水田派の大月安左衛門国光の次男で、大坂に出て二代河内守国助に師事した。
  • 武州江戸・奥州岩城・羽州秋田・薩州などに駐槌したのち、摂州豊島郡池田町(現大阪府池田市)に定住。
  • 摂州池田にちなみ、のち姓を池田と改めた。池田鬼神丸国重。

 

  • 摂州池田に住したため、「摂州住池田鬼神丸国重」と銘が切られる。
  • ほかに「摂州住国重」「摂州住池田鬼神丸国重」など。
  • 「鬼神」は異風に切る。
  • 寛文から延宝の年紀銘が残る。

 佩刀

銘「摂州住池田鬼神丸国重 天和二年九月日」。長さ二尺三寸一分。
  • 謡曲で、清水次郎長の子分森の石松も使ったとされる。

Amazon Music Unlimited 30日間無料体験