永青文庫
※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。
永青文庫(えいせいぶんこ)
日本・東洋の古美術を中心とした美術館
東京都文京区目白台
概要
- 一般公開されるようになったのは1972年(昭和47年)で、当時の当主は17代細川護貞氏である。
- 現理事長は、18代当主で第79代内閣総理大臣の細川護煕氏。
収蔵品
- 細川家ゆかりの品々のほか、細川護立氏が収集した美術品を所蔵・展示する。
- 刀剣類
国宝
- これら国宝指定刀剣4口は、いずれも細川護立氏の代に蒐集した刀剣である。
細川家16代の細川護立(1883~1970)は、刀の目利き、蒐集でもよく知られています。護立が刀剣に興味を持ったのは十代の時で、家の御刀掛をしていた肥後金工・西垣家の末裔、西垣四郎作から鑑識を学び、小遣いを前借して最初に購入した刀が、のちに国宝に指定された「生駒光忠」でした。その後に蒐集した刀剣も3口が現在国宝に指定されています。
(永青文庫 「国宝の刀 ― 伝えられた武士の心」パンフレットより)
重要文化財
- 太刀
- 銘「守家造」
その他
「永青」
- 美術館名の「永青」は、肥後細川家の祖とされる細川頼有の菩提寺である永源庵の「永」、それに細川藤孝(細川幽斎)の居城であった青龍寺城の「青」から取り、名付けられたものである。
AmazonPrime Video30日間無料トライアル