名器


※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。

OFUSEで応援を送る

名器(めいき)  

古来有名な物として、また銘を付けて愛玩されてきた器物

  • とくに茶器の名物を指す言葉

大名物・中興名物  

  • 松平不昧が茶道具の体系的な整理を目指して著した「古今名物類聚」で述べた分類法とされる
  • 千利休の時代以前の名品を「大名物」と呼び、江戸時代の大名茶人の小堀遠州の鑑識によるものを「中興名物」と呼び習わしている。
  • さらに、この分類に利休時代のものを「名物」と呼び、「大名物・名物・中興名物」と三種類に分けることもある。
  • これ以外に、出雲藩松平家に伝えられた名物を「雲州名物」、松花堂昭乗のいた石清水八幡宮滝本坊に伝来した名物を「八幡名物」、摂津石山本願寺に伝来していた名物を「本願寺名物」などと呼ぶこともある。

御物  

国宝  

茶碗  

  • 国宝に指定されている茶碗は8点存在する。

関連する項目  

  • 光悦茶碗
光悦五種
不二山、雪峰、雪片、毘沙門堂、障子
光悦七種
不二山、鉄壁、七里、雪峰、障子、毘沙門堂、雪片
光悦七作
雨雲、時雨、鉄壁、喰違、紙屋、加賀光悦、有明
光悦十種
黒光悦、喰違、鉄壁、不二山、加賀光悦、有明、障子、雪片、ヘゲメ、毘沙門堂

関連項目  


AmazonPrime Video30日間無料トライアル