名刀幻想辞典
Meitou Gensou Jiten
秋田国行
秋田国行(あきたくにゆき)
短刀
銘
来国行
一尺
来一門
、
来国行
の作
享保名物帳
所載(ヤケ)
秋田国行 長一尺 代三千貫
御物
湯書扶持、表裏樋并影樋有之
由来
秋田城介所持にちなむ。
来歴
越後高田城主松平越後守光長から
本阿弥
家に来る
金百五十枚の
折紙
。
慶安4年7月以降の控帳記載。
のち将軍家に献上、三千貫。
AmazonPrime Video30日間無料トライアル
カテゴリ
国宝
/
御物
/
名物
人名
/
書物
五十音順ページ一覧
武家・大名家の刀剣
著名人と刀
刀剣男士
人気項目
※更新が遅れる場合があります。
面影
三日月兼光
鶴丸国永
来国行(刀工)
雲類
福岡一文字派
粟田口派
上杉家御手選三十五腰
名物
長船派
サイト内検索
歴史系一括検索
OFUSEで応援を送る
観応の擾乱 - 室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い
文学で読む日本の歴史 戦国社会篇
トップページ
⇑
画面上に戻る
つぶやく