名刀幻想辞典
Meitou Gensou Jiten
櫂切り
櫂切り
吉光
(かいきりよしみつ)
吉光
作の刀
櫂切り藤四郎
粟田口
藤四郎
吉光
の作
由来
舟の「櫂」を断ち切ったものとされる。
来歴
元亀元年(1570年)の竹屋家一著「
上古秘談抄
」に、
粟田口
吉光
作の
名物
として「かいきり」を挙げている。
京極家
駿府御分物帳
では「京極若狭守」より献上されたと記す。
将軍家
前歴が不明だが、江戸初期には徳川将軍家に伝来した。
家康存命中に、京極家から将軍家に献上されたと思われる。
紀州徳川家
駿府御分物帳
には中之御腰物としてその名が見える。紀州家(当時は駿河藩主)へ形見分け。
かいきりよし光 駿州 京極若狭守(高次)
その後
享保名物帳
にも記載されない。
Amazonファミリー無料体験
カテゴリ
国宝
/
御物
/
名物
人名
/
書物
五十音順ページ一覧
武家・大名家の刀剣
著名人と刀
刀剣男士
人気項目
※更新が遅れる場合があります。
福岡一文字派
雲類
物干し竿
鶴丸国永
武家官位
にっかり青江
長船派
備前長船祐定(刀工)
上杉家伝来の刀
藤四郎吉光(刀工)
サイト内検索
歴史系一括検索
OFUSEで応援を送る
名宝日本刀展覧会出陳刀図譜-紀元二千六百年奉祝-遊就館 [Kindle版]
戦争の日本中世史: 「下剋上」は本当にあったのか
トップページ
⇑
画面上に戻る
つぶやく