喜阿弥銘尽


※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。

OFUSEで応援を送る

 喜阿弥銘尽(きあみめいづくし)

室町時代の刀剣本
喜阿弥本
喜阿弥本銘尽

 概要

  • 喜阿弥、喜阿弥陀仏の著作。
    • 喜阿弥の詳細は不明。足利家に仕えた同朋衆のひとりとされる。

 写本

 日比谷本

  • 日比谷図書館(東京市立日比谷図書館、日比谷図書文化館)の旧蔵。
  • 原題「メイツクシ」
  • 奥書

      本 云
    自最明寺殿相伝之事書口伝条々明鏡也
     永徳元年辛酉八月十三日 喜阿 在判

  • 後世、226名の刀工が追記されている。


 秋霜本

  • 宮崎於菟丸氏旧蔵
  • 原題「日本国中鍛冶銘文集」
  • こちらの写本は、喜阿弥銘尽に、円阿弥本と観智院本を合本したもの。
  1. 【喜阿本】:自最明寺殿相伝事書口伝条々明鏡也の奥書まで
  2. 【円阿弥本】:夫神代之剣者~興福寺
  3. 【観智院本】:ナカゴ押形~正和五年まで…
  • 円阿は簗刑部左衛門入道というが簗氏の詳細は不明。
  • 宮崎於菟丸氏が所持していたものを昭和3年(1928年)に松平賴平子爵が譲り受けたもの。「秋霜」とは松平頼平氏の号。
  • のち本間順治氏蔵。
  • 喜阿本奥書

    自最明寺殿相伝事書口伝条々明鏡也。或者貴命或者数寄依異他雖有許容、十二ヶ条事書分者固可守禁言者云々
     于時永徳元年  七条町相伝如比
       八月三日   喜阿 在判


Amazonプライム会員無料体験