名刀幻想辞典
Meitou Gensou Jiten
兵庫鎖太刀
兵庫鎖太刀(ひょうごくさりたち)
太刀
の一種
太刀
とは、打刀とは異なり
太刀
緒を用いて腰から下げるかたちで佩用する刀を指す。
兵庫鎖太刀とは、鞘の上部に付く帯取(おびとり)に「兵具用の鎖」を用いた
太刀
を指す。平安・鎌倉時代には
公家
や武家の実用の
太刀
とし好んで用いられ、のち社寺への奉納用としても製作された。
代表的な兵庫鎖太刀
群鳥文兵庫鎖太刀「
上杉太刀
」
三鱗紋兵庫鎖太刀「
北条太刀
」
Amazon Music Unlimited 30日間無料体験
カテゴリ
国宝
/
御物
/
名物
人名
/
書物
五十音順ページ一覧
武家・大名家の刀剣
著名人と刀
刀剣男士
人気項目
※更新が遅れる場合があります。
面影
三日月兼光
鶴丸国永
福岡一文字派
雲類
粟田口派
藤戸石
来国行(刀工)
物干し竿
備前長船兼光(刀工)
サイト内検索
歴史系一括検索
OFUSEで応援を送る
図解 武将・剣豪と日本刀
藤原道長「御堂関白記」 上 全現代語訳
トップページ
⇑
画面上に戻る
つぶやく