忍者


※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。

OFUSEで応援を送る

 忍者(にんじゃ)

  • 「しのび(忍)」、「くさ(草)」、「かまり(屈)」、「らつぱ(乱波)」、 「すっぱ(透破、素破、水波)」とも呼ばれる。
  • また、北条氏康は「風魔」、武田信玄は「三つ者」、上杉謙信は「軒猿(のきざる)」、豊臣秀吉は「木陰(こかげ)」等とも呼んでいたという。

 起源

  • 聖徳太子が「志能便」(しのび)を使ったのが起源という。
  • また、天武帝自身が天文・占星の術を得意としたと日本書紀にある。

天渟中原瀛眞人天皇。天命開別天皇同母弟也。幼曰大海人皇子。生而有岐嶷之姿。及壯雄拔神武。能天文遁甲。納天命開別天皇女菟野皇女爲正妃。天命開別天皇元年立爲東宮(以下略)

  • 戦国時代、織田信長による伊賀攻めを記録した「伊乱記」(延宝七年(1679年)、菊岡如幻著)には、御色多由也の名が見える。

上代より伊賀の遺風とて、いにしえの御色多由也より謀術を伝う


Amazonプライム会員無料体験