名刀幻想辞典
Meitou Gensou Jiten
四道将軍
四道将軍(しどうしょうぐん)
崇神帝が、派遣したとされる四人の将軍のこと。
日本書紀の崇神九年九月九日には、「大彦命おおびこのみこと(大毘古命)を越の国に、武淳川別命たけぬなかわけのみこと(建沼河別命。大毘古命の子という)を東海に、吉備津彦命きびつひこのみことを西海に、丹波道主命たにはのみちぬしのみことを丹波に遣わした」ことが記されている。
なお、吉備津彦命はいわゆる桃太郎のことであるという。
AmazonPrime Video30日間無料トライアル
カテゴリ
国宝
/
御物
/
名物
人名
/
書物
五十音順ページ一覧
武家・大名家の刀剣
著名人と刀
刀剣男士
人気項目
※更新が遅れる場合があります。
星切
福岡一文字派
長船派
物干し竿
雲類
武家官位
享保名物帳
鶴丸国永
相州五郎正宗(刀工)
面影
サイト内検索
歴史系一括検索
OFUSEで応援を送る
観応の擾乱 - 室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い
日本の美 日本刀 The Japanese Sword
トップページ
⇑
画面上に戻る
つぶやく