名刀幻想辞典
Meitou Gensou Jiten
最上光忠
最上光忠(もがみみつただ)
太刀
無銘 伝
光忠
号 最上光忠
重要文化財
個人所蔵
備前
長船派
の祖である
刀工
光忠
の作
最上義光所持として有名な刀。
生ぶ茎、無銘。
来歴
足利将軍家に伝来し、
足利義輝
から
織田信長
へ。その後最上義光が入手するも
豊臣秀吉
に召し上げられる。
さらに豊臣秀頼から徳川家康、秀忠へと渡る。その後最上家に伝来したようだ。
昭和27年(1952年)
重要文化財
指定。
Amazon Prime Student6ヶ月間無料体験
カテゴリ
国宝
/
御物
/
名物
人名
/
書物
五十音順ページ一覧
武家・大名家の刀剣
著名人と刀
刀剣男士
人気項目
※更新が遅れる場合があります。
石上神宮の小狐丸
七支刀
物干し竿
面影
福岡一文字派
上杉家御手選三十五腰
鶴丸国永
御物
武家官位
長船派
サイト内検索
歴史系一括検索
OFUSEで応援を送る
藤原道長事典―御堂関白記からみる貴族社会―
日本刀入門―ビジュアル図鑑シリーズ
トップページ
⇑
画面上に戻る
つぶやく