名刀幻想辞典
Meitou Gensou Jiten
最上光忠
※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。
最上光忠(もがみみつただ)
太刀
無銘 伝
光忠
号 最上光忠
重要文化財
個人所蔵
備前
長船派
の祖である
刀工
光忠
の作
最上義光所持として有名な刀。
生ぶ茎、無銘。
来歴
足利将軍家に伝来し、
足利義輝
から
織田信長
へ。その後最上義光が入手するも
豊臣秀吉
に召し上げられる。
さらに豊臣秀頼から徳川家康、秀忠へと渡る。その後最上家に伝来したようだ。
昭和27年(1952年)
重要文化財
指定。
Amazonファミリー無料体験
カテゴリ
国宝
/
御物
/
名物
人名
/
書物
五十音順ページ一覧
武家・大名家の刀剣
刀剣男士
人気項目
※更新が遅れる場合があります。
同田貫(刀工)
本阿弥光徳
鶴丸国永
本阿弥
物干し竿
武家官位
福岡一文字派
鬼丸国綱
山姥切
一期一振
サイト内検索
歴史系一括検索
サイクロンスティック型クリーナー スケルトンブラック
和装の描き方 (玄光社MOOK)
トップページ
⇑
画面上に戻る
つぶやく