四海波兼光


※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。

OFUSEで応援を送る

 四海波兼光(しかいなみかねみつ)


大磨上無銘 兼光
金象嵌 差表「四海波」、差裏「安藤伝十郎六位定知重代剣」
刃長二尺二寸八分五厘

  • 表裏に棒樋をかき流す。
  • 真の棟。鋩子は乱れ込み、先は尖る。

 由来

  • 「四海波」と金象嵌が入ることにちなむ。
    • 「四海波」とは、謡曲「高砂」の「四海波静かにて、国も治まる時つ風、君の恵みぞありがたき」までの部分を通称していう。

 来歴

  • 安藤伝十郎定知(定智)は、三河安藤氏の一族で、二代将軍秀忠に仕え奏者番を務める。
  • 両度の大坂の陣では家光を補佐した青山忠俊に属し、その功により千七百石を領する旗本となる。
             (紀州藩附家老)
    安藤家重─┬基能─┬直次─┬重能
         │   │   └直治──義門
         │   └重信──重長
         │   (小見川藩、高崎藩、備中松山藩)
         │
         │ (阿久和安藤家)
         ├定次──正次──正珍
         │
         └家定──定正──伝十郎定智──定勝
    
  • その後の来歴は不明だが、昭和12年(1937年)の設楽家・某家の売立でこの刀が出品され、1238円で落札されている。

Amazonプライム会員無料体験