鬼神大王波平行安


※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。

OFUSEで応援を送る

 鬼神大王波平行安(きじんだいおうなみのひらゆきやす)

波平行安が鍛えたという伝説の刀

 波平行安

  • 波平行安とは、大和の刀工橋口正国が鉄を求めて薩摩に辿りつき、その地で発展した刀工集団をいう。

 鬼神大王

  • 鬼神大王は、奥能登の外浦に一人娘と住んでいた老鍛冶が娘婿の条件に立派な刀鍛冶であることを条件にしたことから話が始まる。
  • 何人もの若者が目に適わず脱落する中、一晩に千本を鍛えると言う一人の若者が現れる。「絶対に鍛冶場の中を覗くな」という若者の言葉を破って老鍛冶と娘が中を覗くと、ちょうど999本まで鍛えたところで、中では若者ではなく鬼が口から火を噴き手で鉄を飴のように扱いながら一心不乱に刀を鍛えていたと言う。
  • 覗かれたことに気づいた鬼は、一本の刀を残し逃げ去ったと言い、その刀には「鬼神大王波平行安」の銘が斬られていたと言う。
  • それ以来、その土地は「剱地(つるぎじ)」と呼ばれるようになったという。旧石川県鳳至郡剱地村(現石川県輪島市)。

 異説

  • 話のバリエーションがいくつかあり、「一夜に刀千本」では、鍛冶屋の娘を欲しがった鬼を騙す鍛冶屋の話になっている。999本まで出来たところで鶏の足を温めて鳴かせ、鬼に朝が来たと勘違いさせて逃げ去らせたという。
  • この時、鬼は刀すべてを持ち去ろうとしたため鍛冶屋が1本くらい寄こせと叫ぶと、しばらくして1本の刀が降ってきたという。

Amazonファミリー無料体験