香の前


※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。

OFUSEで応援を送る

 香の前(こうのまえ)

戦国時代の女性

Table of Contents

 生涯

  • 天正5年(1577年)に高田次郎右衛門の長女として生まれる。名前は種。
    父の次郎右衛門については不詳であるが、牢人となって伏見に居住していたという。
  • 成長した種は、その美貌から後に秀吉に見初められ愛妾の一人となり、香の前(香姫)と名付けられた。
  • のち秀吉から伊達政宗に下げ渡され、政宗との間に慶長3年(1598年)に津多(女子)、慶長5年(1600年)に又治郎(男子)を産むが、慶長7年(1602年)に政宗の重臣・茂庭綱元に下げ渡されてその側室となり、2人の子と共に綱元の屋敷へと移った。
  • 茂庭綱元は、父左月斎良直が政宗の重臣として遠藤基信と共に輝宗政権の中核を成し、その子の綱元も重臣として重用された。朝鮮出兵の際に肥前名護屋城の留守居役として秀吉に気に入られた人物である。
    茂庭綱元の姉が片倉景綱を産んだ片倉喜多であり、伊達政宗の乳母となっている。
  • 香の前が、秀吉の愛妾から茂庭綱元の側室となった経緯には諸説あり、これに関連して文禄4年(1595年)に政宗が茂庭綱元を疑い隠居に追い込み、結果的に茂庭綱元は出奔する事態となった。しかし2年後の慶長2年(1597年)には赦免されて伊達家に復帰している。
  • 香の前は晩年を息子(亘理宗根)のもとで過ごし、寛永17年(1641年)12月2日死去。享年64。

 系譜

       原田宗資
茂庭綱元    ├──原田宗輔(原田甲斐)
 │    ┌津多
香の前   │  【佐沼(高清水)亘理氏】
 ├────┴亘理宗根 ┌亘理宗広──亘理宗喬
 │      ├───┤
 │亘理重宗─┬娘   └各務利静
 │     └亘理定宗┬伊達宗実
 │          └伊達宗重(伊達安芸、涌谷伊達氏2代)
伊達政宗

 津多

  • 香の前は2人の子を産み、そのうち女子であった津多が柴田郡船岡城主・原田宗資に嫁ぎ、嫡男の宗輔を産んでいる。この宗輔が本刀「牛王吉光」を所持した原田甲斐である。

 亘理宗根(わたり むねもと)

  • また男子のほうは亘理氏18代当主・亘理重宗の末娘の婿に迎えられて亘理宗根と名乗っている。のち亘理宗根は高清水城主となり、高清水亘理氏(のちの佐沼亘理氏)初代当主となった。
    亘理氏19代は重宗の嫡男定宗(伊達定宗)が継いでいる。政宗の庶子にあたる宗根が亘理氏の名跡を継ぐことになったため、この涌谷城主の家系はのち政宗から「竹雀紋」および「竪三引両紋」を下賜されて伊達氏を名乗ることが許され、仙台藩一門第四席・涌谷伊達氏初代当主となっている。当主は代々伊達安芸を通称とし、涌谷伊達氏2代を継いだ伊達宗重が、伊達騒動で「伊達安芸」として登場する人物である。

 関連項目


AmazonPrime Video30日間無料トライアル