名刀幻想辞典
Meitou Gensou Jiten
校正古今鍛冶早見出
校正古今鍛冶早見出(こうせいここんはやみだし)
尾関善兵衛による刀剣書
安政三年
松山堂蔵版
校正古今鍛冶銘早見出
大宝中の天国をはじめとして今代に至るまでの刀匠名をいろは順に
古刀
鍛冶7,680人、
新刀
2,680人を掲載している
後世の本はこれを基本としたとされる
尾関善兵衛
尾関善兵衛は大阪の陣にて討死(元和元年5月7日)、法名を釋了雲とする
その子(尾関吉兵衛)は、大阪から安八郡の福束新田を開拓し、一寺を建立したという。善兵衛の法名をとって寺号を「了恩寺」としたという。
Amazon Prime Student6ヶ月間無料体験
カテゴリ
国宝
/
御物
/
名物
人名
/
書物
五十音順ページ一覧
武家・大名家の刀剣
著名人と刀
刀剣男士
人気項目
※更新が遅れる場合があります。
面影
三日月兼光
鶴丸国永
福岡一文字派
雲類
物干し竿
大文字楼
御物
上杉家御手選三十五腰
来国行(刀工)
サイト内検索
歴史系一括検索
OFUSEで応援を送る
文学で読む日本の歴史 戦国社会篇
名刀伝
トップページ
⇑
画面上に戻る
つぶやく