本阿弥成重


※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。

OFUSEで応援を送る

本阿弥成重(ほんあみなりしげ)  

本阿弥分家の光意系15代当主
平十郎

【本阿弥光意系】

光栄─┬松田平十郎光栄
   │
   ├栄次郎成章─┬直之丞成應─┬茂吉(早世)━━平十郎成重━━成善(琳雅)
   │      ├鐵之丞   └平次郎(早世)
   │      └お柳──山本羊三郎(成善)
   └百次郎…弟子江口倉次郎(成重)

11代光栄→12代栄次郎成章→13代平十郎光栄→14代直之丞成應→15代平十郎成重→16代成善(琳雅)

生涯  

  • 本名は江口倉次郎。
  • 養子として本阿弥成応の後を継ぐ。
  • 通称は平十郎。
  • 砥ぎの名手として知られ、金肌拭い法を発案した近代研磨の創始者。
  • 本阿弥宗家の没落に伴い折紙台帳を手に入れている。
  • 明治15年(1882年)7月16日没

門下  

系譜  

本阿弥琳雅(りんが)  

  • 本姓山本氏。養子として光意系本阿弥家を継ぐ。
  • 光意系本阿弥家16代
  • 直之丞、成春。成善。
  • はじめ本阿弥成善。
  • 明治44年(1911年)杉山茂丸の命名で琳雅と改名する。
  • 昭和2年(1927年)9月23日没、68歳

本阿弥日州(にっしゅう)  

  • 1908年(明治31年)、研磨・鑑定を業とする平井千葉の長男として生まれる。
    平井千葉は明治から大正まで活躍し名人と謳われた。
  • 本名は猛夫。
  • 15歳で本阿弥琳雅に師事。
  • 19歳で養子となり、光意系本阿弥家17代を継ぐ。

    本阿彌琳雅に子がなかったので、先生(杉山茂丸)と同じく国士内田良平先生とが仲人となって、その高弟平井千葉の長男猛夫を養嗣子として本阿弥家に入れ、千葉と猛夫の両人に研磨の秘伝を伝授させたことも、先生なくしてはのことであった。
     この伝授の席には先生が立ち会われたそうであるが、秘伝といっても「誰にでもできる簡単なことで、ただ誰も気がつかないまでのことだ」とおっしゃったそうである。

  • 1975年(昭和50年)には刀剣研磨で重要無形文化財技術保持者(人間国宝)に認定された
  • 1996年(平成8年)7月13日没、享年88。

本阿弥光洲(こうしゅう)  

  • 日州の子として1939年(昭和14年)に生まれる。
  • 本名は道弘。
  • 國學院大學卒業後、1962年(昭和37年)より父日州に師事し、のち光意系本阿弥家18代を継ぐ。
  • 1971年(昭和46年)には研磨技術等発表会(現在は刀剣研磨・外装技術発表会 )無鑑査となる。
  • 2009年(平成21年)に公益財団法人日本刀文化振興協会理事に就任(22年まで)。
  • 2010年(平成22年)日本刀文化振興協会理事長に就任。
  • 2014年(平成26年)文化審議会により重要無形文化財保持者(人間国宝)認定。刀剣研磨では5人目。刀剣界では12人目。
    日本刀関係では、刀匠6名、研師4名、金工で1名が認定されている。
  • 2016年(平成28年)春の叙勲で旭日小綬章を受章する。

関連項目  


AmazonPrime Video30日間無料トライアル