増田来国次


※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。

 増田来国次(ますだらいくにつぐ)

短刀
九寸七分

  • 享保名物帳所載(ヤケ)

    増田来国次 長九寸七分 代金二百枚 御物
    善正寺殿御持、文禄の頃金八枚に木屋より秀吉公召上られ増田右衛門尉へ為御遺物拝領、家康公へ上る、尾張殿へ遣わさる

  • 長さについては異説があり、九寸七分のものには樋がないが、八寸九分としたものには表裏に樋が入るため、同名異物の可能性がある。

 由来

  • 増田長盛所持にちなむ。

 来歴

  • 元は豊臣秀次所持。
  • いつごろか不明だが文禄年中には研師の木屋が入手し、秀吉に金8枚で売っている。
  • 秀吉薨去後の形見分けで、増田長盛に贈られる。

    増田右衛門尉 国次 金子五十枚

  • 増田長盛は関ヶ原の役で西軍についたため、戦後領地没収、武州岩槻城主高力清長へお預けとなった。
  • 大坂落城後の元和元年(1615年)5月27日、増田長盛は切腹を命じられ、国次の短刀は秀吉に没収される。
  • 秀忠は本阿弥に命じて金二百枚の折り紙をつけさせ、尾張家に贈っている。
  • 尾張家から再び将軍家に献上されるが、明暦の大火で焼ける。

Amazon Prime Student6ヶ月間無料体験