君万歳


※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。

OFUSEで応援を送る
Table of Contents

 君万歳友成(きみばんざい)

大太刀
能登守平教経太刀
銘 備前国友成/君万歳
三尺

  • 三尺の大太刀
  • 佩き表に「備前国友成」、裏に「君万歳」。
  • 平家滅亡時に壇ノ浦で水没した。

 君万歳友成(きみばんざい)

太刀
銘 友成
重要文化財
高照神社所蔵(高岡の森弘前藩歴史館保管)

  • 天正18年(1590年)の小田原の戦いの際に、豊臣秀吉が弘前藩の藩祖となった津軽為信に贈ったもの。
  • 「君萬歳友成太刀御鞘巻」
  • 弘前藩12代藩主の津軽承昭が同社に寄贈した。
    津軽承昭は宇土藩10代藩主細川斉護の四男。三兄が肥後熊本藩12代細川護久で、護久の子が細川護立
    津軽承昭は安政4年(1857年)に津軽順承の婿養子となり、安政6年(1859年)に家督を継いだ。明治17年(1884年)伯爵に叙爵され、のち第十五国立銀行取締役となっている。大正5年(1916年)77歳で没。
  • 大正14年(1925年)4月24日旧国宝指定(現、重要文化財

    丙種 刀劔
    太刀
    友成作津軽為信所有
    拵絲巻太刀
    太刀目録一通及津軽承昭寄進状一通
    一口
    青森縣中津軽郡岩木村 高照神社
    (大正14年 文部省告示第二百三十七號)




 君万歳

太刀
銘 備前国友成 君万才
二尺三寸七分

  • 皇室伝来の太刀。ただし焼き直しもの。
  • いつからかは不明だが皇室にあったようで、享保17年(1732年)の記録に登場している。

      (11月)廿日
    御なかもち  一さほ
      御太刀後白河院宝剣、君万歳、御賀丸 三ふり一箱

    このうち「後白河院宝剣」については、「御物調書」における44番「後白河天皇御剣 東宮御相伝 賢所御拝」とされているものと思われる。

  • 寛延元年(1748年)閏10月に本阿弥光賀が研ぎ
  • 天明7年(1787年)本阿弥家に鑑定を仰せ付けられた。
    • ※ただし、当時皇室には友成が2口(友成作二尺五寸二分、君万歳二尺三寸七分)あったようで、どちらのことかは不明。
  • 御料

    君万歳御剣
    二尺三寸七分、刃文直焼、忠表に「備前国友成」、裏に「君萬歳」


 その他

 添え銘

  • 添え銘で「君万歳」と入るものがある。
  • 延慶2年(1309年)の無銘大進坊作
  • 大永6年(1526年)の勢州村正
  • 天正13年(1585年)の備後三原正興作には「君者万歳」とある
  • その他、備前永保作、山城の盛国作、近江有正作など

 彫物

  • 応永4年(1397年)の備前長船盛氏の短刀
  • 寛文5年(1665年)の鈴木宗栄の脇差
  • 栗原信秀。大坂常駐中の慶応元年(1865年)作、将軍家茂献上の脇差
  • 平安城長吉の短刀

Amazon Music Unlimited 30日間無料体験