備州長船倫光(刀工)


※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。

OFUSEで応援を送る

 備州長船倫光(びしゅうおさふねともみつ)

備前長船派刀工

  • 倫光は備前長船兼光の一門とされ延文~貞治(1360年代)の頃の刀工
  • 建武期(1334~1337)と貞治期(1362~1367)にそれぞれ「倫光」の名で活躍した刀工がいるが、初代を俗に「リントモミツ」と呼び区別する。
  • 武田信玄所用の短刀などが残る。

 国宝

大太刀
銘「備州長船倫光」 裏「貞治五年二月日」刃長126cm、反り5.8cm、元幅4.4cm、先幅3.0cm。国宝。日光二荒山神社宝物館所蔵
  • 太刀ではなく、南北朝期に流行した野太刀又は背負太刀と呼ばれるもの。
  • 長四尺一寸二分五厘、反り一寸八分二厘。表裏に丸留の棒樋、その下に表に倶利伽羅、裏に梵字。中心うぶ。
太刀
「末世剣子孫寶越前宰相帯之」と金象嵌。越前松平家伝来。

Amazonファミリー無料体験