名刀幻想辞典
Meitou Gensou Jiten
但鳥跖六業因
但鳥跖六業因(ただとりせきろくなりより)
室町期にいた胆吹山(伊吹山)の盗賊
子は但鳥源金太素藤。ほかに桁渡旋風二郎、井栗苛九郎、礪時願八業當、平田張盆作與冬などの手下がいたという。
「
南総里見八犬伝
」に登場し、妊娠中の女を攫って腹を裂き、退治を蒸して喰い炙っては酒の肴にしたという。ある時腹の中から声がし長年の悪事を喋りだしたため、室町幕府の市正、高梨六郎左衞門尉職徳に捕らえられたという。
Amazonプライム会員無料体験
カテゴリ
国宝
/
御物
/
名物
人名
/
書物
五十音順ページ一覧
武家・大名家の刀剣
著名人と刀
刀剣男士
人気項目
※更新が遅れる場合があります。
信房(刀工)
古備前派
鶴丸国永
上杉家御手選三十五腰
童子切安綱
京極正宗
福岡一文字派
物干し竿
五条国永(刀工)
御物
サイト内検索
歴史系一括検索
OFUSEで応援を送る
神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈 (岩波新書)
京料理の文化史
トップページ
⇑
画面上に戻る
つぶやく