一国氏貞


※当サイトのスクリーンショットを取った上で、まとめサイト、ブログ、TwitterなどのSNSに上げる方がおられますが、ご遠慮ください。

OFUSEで応援を送る

 一国氏貞(いっこくうじさだ)


氏貞作

  • 美濃関出雲守氏貞作。
    • 氏貞は元亀から天正のころに活躍した刀工。初代氏房の子で若狭守氏房の兄。のち美濃から尾張へと移住する。
      若狭守氏房は織田信長のお抱え鍛冶。岐阜入城後の永禄10年(1567年)から、天正10年(1582年)本能寺の変まで仕えたという。

 由来

  • 豊臣秀吉が木下藤吉郎と名乗っていた頃、小林某というものが氏貞作の大業物を持っていた。
    この大業物の持ち主は藤堂高虎であるともいう。高虎は「一国兼光」の逸話にも登場し、紀州徳川頼宣から山内家にあったという兼光の周旋方を依頼されている。
  • 秀吉が何度も所望するも譲らず、その後秀吉が十一カ国の太守となった後に、「伊勢一国と交換すべし」と申し込んだがそれでも拒絶したために名付けられたという。
  • 明治後には須藤宗次郎が所持していたという。

Amazon Music Unlimited 30日間無料体験